9/24
|・∀・|<ハム製作22日目ダヨ!
ごまばんわ!
うちの日記はしばらくロボットのことばっかだよ!
はい、そんなわけで東日本マイクロマウス予選会に出てきました
色々画像貼りつけようかと思ったのですが
ほとんどビデオで撮ってたため画像がありません
走ってるマウスの姿見たい方はこちらの動画でも見てくださいな
そんでもってうちらのチームの結果は
大会初参加で無事完走することができましたっ!
サークルとしても初完走っぽいので嬉しいかぎりです(つД`)

これが、完走した賞状です
大会登録はプログラム担当の友達の名前だったので完全消し
そんでゴールタイムは全体40弱のうちの22位
完走した中だと下から三番目です(
でも完走することはできたのであとはスピードとの戦い
現段階で上がっている課題項目としては
・ドライブ基盤の修正、出力UP
・シリアル通信によるPCとの相互データ通信
・外部EEPROM搭載による書きこみ回数の削減
・ジャイロセンサー搭載
・センサー基盤の修正or増設
・スラローム走行プログラムの作成
・昇圧回路の実装
こんなとこでしょーか、まだまだやること一杯ですね('A`)
10月中にやりたいとこですけど、どこまでやれることやら;
まぁ毎週土曜出勤は確実になりそうですね(゜Д゜;)
んでもってこれについての打ち上げは金曜日の予定
サークル面子へ
思 い っ き り 暴 れ さ せ て い た だ き ま す
( ゜ Д ゜ # )
んで本日のマウス製作は組電池の作成リベンジ
時間なかったので写真微妙なんすけど
一応一組の充電と電圧の確認をすることはできました

写真はとっても微妙
時間なかったのでまだ絶縁処理はしてませぬ
今週中にもう1個作ってしまおうかな(`・ω・´)
それと今日の午後に3年生でNHKロボコンの会議を多少しました
来週あたりから本格的にスタートする予定です
それに伴って今年もロボコンのカテゴリを作ります
今度こそびっしり埋めたいね!!(`・ω・´)
それでは本日はこのぐらいで
また明日大学でズサ━━━━⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
ごまばんわ!
うちの日記はしばらくロボットのことばっかだよ!
はい、そんなわけで東日本マイクロマウス予選会に出てきました
色々画像貼りつけようかと思ったのですが
ほとんどビデオで撮ってたため画像がありません
走ってるマウスの姿見たい方はこちらの動画でも見てくださいな
そんでもってうちらのチームの結果は
大会初参加で無事完走することができましたっ!
サークルとしても初完走っぽいので嬉しいかぎりです(つД`)

これが、完走した賞状です
大会登録はプログラム担当の友達の名前だったので完全消し
そんでゴールタイムは全体40弱のうちの22位
完走した中だと下から三番目です(
でも完走することはできたのであとはスピードとの戦い
現段階で上がっている課題項目としては
・ドライブ基盤の修正、出力UP
・シリアル通信によるPCとの相互データ通信
・外部EEPROM搭載による書きこみ回数の削減
・ジャイロセンサー搭載
・センサー基盤の修正or増設
・スラローム走行プログラムの作成
・昇圧回路の実装
こんなとこでしょーか、まだまだやること一杯ですね('A`)
10月中にやりたいとこですけど、どこまでやれることやら;
まぁ毎週土曜出勤は確実になりそうですね(゜Д゜;)
んでもってこれについての打ち上げは金曜日の予定
サークル面子へ
思 い っ き り 暴 れ さ せ て い た だ き ま す
( ゜ Д ゜ # )
んで本日のマウス製作は組電池の作成リベンジ
時間なかったので写真微妙なんすけど
一応一組の充電と電圧の確認をすることはできました

写真はとっても微妙
時間なかったのでまだ絶縁処理はしてませぬ
今週中にもう1個作ってしまおうかな(`・ω・´)
それと今日の午後に3年生でNHKロボコンの会議を多少しました
来週あたりから本格的にスタートする予定です
それに伴って今年もロボコンのカテゴリを作ります
今度こそびっしり埋めたいね!!(`・ω・´)
それでは本日はこのぐらいで
また明日大学でズサ━━━━⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!